ドローン 八戸市
水稲用除草剤の空中散布実績

ご依頼の背景・課題

ご依頼者様は八戸市に約4反歩程の田んぼを所有しております。ご依頼者様が去年まで依頼していた農薬散布業者より「今年は依頼が複数重なりこれ以上受け入れが難しい」とお断りを入れられてしまったそうです。ほかの農薬散布業者を一から探すことになり困っていたところ、ご依頼者様のご友人に弊社をご紹介いただき、ご相談いただく運びとなりました。
所在地
八戸市
サービス名
ドローンによる水稲用除草剤散布
実施先・施設情報
水田(稲)
実施概要
・散布時期 移植2日目
・実施面積 38a(約4反歩)全2地点
・作業時間 30分
・作業員 2名

担当者の声

水田の除草作業は時期が要であります。特に雑草が大きくなる前(初期除草)に対処することが重要です。雑草は数日放っておくと見る見るうちに成長し、後期除草剤を散布しても効きづらい状態となってしまいます。苗の移植すぐに合わせて散布することがお勧めです。お早めにご相談いただければと思います。今回のご依頼では作業時間30分ほどで終了いたしました。もし1か所に100a(1町歩)の田んぼがまとまっていた場合、作業時間は30分ほどで完了してしまいます。このようにドローンによる薬剤散布は100a(1町歩)以上の大きな田んぼである程、時間やコストの面で恩恵を受けやすいのです。また、ぬかるんだ田んぼであったり、圃場に足を踏み入れるのが体力的に不安な場合など省力化の面でお勧めできます。ぜひお気軽にご相談ください。